忙しくてもオンライン授業で合格へ!
安心の授業料はこちら

『すべては「好き嫌い」から始まる』を読んでみて

  

『すべては「好き嫌い」から始まる』に従い、自分の好きなことを書き出してみました。

5つしか書くことができませんでした💦

次に、自分が好きだと思っていることについて「なぜ好きなのか?」と突き詰めていくと、単純な自分の願望が見えてきました。

5つの好きなことの内、①③④は単純な自分の願望が実現できるからであり、②はつまらない理由でした。

⑤だけがそれなりの理由がありました。

例えば③は、「旅行をしたい」という願望です。

これについては、

(1)未知の場所に行ってみたい

(2)絶景と評判の場所に行ってみたい

(3)疑問をいだいている事に関連する場所に行ってみたい

(4)知り合いと同じ体験をし、会話によってその体験を共有しながら目的地に行ってみたい

などの理由を書き出すことができました。

一人で旅行するのと、(4)のように複数人と旅行する場合を考えて、(1)(2)(3)を比較してみました。

すると、(1)~(3)共複数人で旅行した方がより楽しく感じるだろうという結論に至りました。

結局、自分は寂しがり屋なのだろうということが分かった気がします。

一人で旅したことはけっこうありました。

一人で旅をすると自由に予定を組む事ができるので、自分には向いていると思っていました。

今回かつて一人で行った旅と、複数人で行った旅とを比較してみたのですが、

計画時、食事時、アクシデント発生時などは、複数人で旅したときの方が楽しかったです。

つまり、「旅行が好き」ということに関しては、(1)~(3)の理由はあるものの「人と共に長時間体験を共有できるから」という理由が最も大きな理由のような気がします。

自分は孤独に強いほうだと思っていたのですが、実は「寂しがり屋」らしいという事実が分かり面白かり、以外でした。

こんな当たり前な事を今更気付くというのは鈍感すぎるのかもしれませんが💦

純粋に好きなことというのが1つしかない事も意外でした。

また、自分に問い続けてみるという面白さも知りました。

 

 

 

  

 

  

    

コメント

コメントする

CAPTCHA