魔 女
神戸市外国語大学 外国学研究所 客員研究員
ルーマニア国立バベシュ・ボヨイ大学日本文化センター 所長であり、
ロマ(ジプシー)の言語「ロマニ語」の数少ない研究者であり、
呪術の専門家でもある角悠介氏がXに投稿されました。
学術界のニッチ中のニッチな分野の研究者です。
角 悠介
@ivsvce
本日登壇の魔女の末裔のルーマニア人がロマの魔術を恐れていて
「力の源が邪悪。日々研鑽を積んでいるため強い。関わるな。」
だそうです。
拙著『呪文の言語学』では善良なルーマニア人の魔女文化を紹介しています 写真はロマの魔女。

自称「白魔術の女王」。 (絶対黒だろ)
著作には
『呪文の言語学 ルーマニアの魔女に耳をすませて』(作品社)
『ロマニ・コード 謎の民族「ロマ」をめぐる冒険』(夜間飛行)

などがあり、筆者からは、
「東欧で魔女や浪の民と暮らす言語学者のおふざけ要素多めの発売マジメナ2冊😅」
というコメントが付いておりました。
また論文には
「ルーマニアの呪文の詩的構造と魔法の力の発生源」
「ロマ語における『魔法の声』」
など実に楽し気な論題が並んでおります。
こういう研究成果は自分の「好き」を突き詰めて行った結果なのでしょうね。
ルーマニアには、現在でも魔女があちらこちらにいるらしく、
「うちのおばさんが魔女でね」なんて会話が普通に交わされているというから驚きです。
ルーマニアという国
東ヨーロッパに位置するルーマニアは、豊かな歴史と、中世からの伝説が色濃く残る神秘的な国です。
この国を語る上で欠かせないのが、世界的に有名な吸血鬼ドラキュラ伯爵の伝説、そしてそのモデルとなった実在の人物、「串刺し公」ヴラド3世の存在です。
🐉 ドラキュラのモデル、「串刺し公」ヴラド3世
小説『吸血鬼ドラキュラ』のモデルの一人であるヴラド3世(ヴラド・ツェペシュ、1431年頃〜1476年)は、中世ルーマニアのワラキア公国の君主でした。

なんかもう目が来てますねー
彼の異名「ツェペシュ」はルーマニア語で「串刺しにする者」を意味し、オスマン帝国との戦いや、国内の秩序維持のために敵や犯罪者を串刺しにするという残虐な処刑方法を多用したことに由来します。
その行為から、彼は残忍な暴君として恐れられる一方で、オスマン帝国の侵攻から国を守り抜いた国民的英雄として評価する見方もあります。
ヴラド3世の父は「ドラクル(竜公)」と呼ばれており、ヴラド自身は「ドラクレア(ドラクル公の息子、小竜公)」と名乗っていました。
この「ドラクレア」が、英語読みで「ドラキュラ」となり、彼の残虐な逸話と相まって、吸血鬼ドラキュラのイメージが形作られたとされています。
彼が居城としたとされるブラン城(トランシルヴァニア地方)は、今も世界中の観光客を魅了し続けています。

🌙 現代に生きる神秘の担い手:ルーマニアの魔女
ルーマニアのもう一つの興味深い側面は、現代にも「魔女」(呪術師や占い師)の文化が息づいていることです。
東欧には、西欧のような大規模な魔女狩りがなかった歴史的背景もあり、古くからの民間伝承や知恵が途絶えることなく現代に受け継がれています。
生活に根差した存在:
彼女たちは、単なる迷信の対象ではなく、病気の治療、未来の予言、さらには愛や富を引き寄せるための呪文や儀式を行う専門家として、人々の生活に深く関わっています。
公式な職業:
実際、ルーマニアでは魔女や占い師が「公式な職業」として認識され、自営業者として所得税の納付を義務付けられた時期もありました。
これは、彼女たちが社会において一定の経済活動を行っていることの証です。
伝統的な知恵:
彼女たちの用いる魔法や呪文は、自然の素材を使った伝統的な民間療法や、日常の出来事を扱う生活の知恵と深く結びついており、ルーマニアの文化や言語を知る上で貴重な窓となっています。
ドラキュラ伝説の恐怖と、現代に伝わる魔女文化の神秘。
この二つの顔を持つルーマニアは、歴史の重みと、古き良き伝統が現代に生き続ける、類まれな魅力に溢れた国と言えるでしょう。
1976年のオリンピックで3つの金メダルに輝いた、コマネチ選手もルーマニアの人でしたね。
↑クリックしてみてください!
只今、11月の特別割引を実施中です!
ぜひ内容をご覧ください!
まずは、以下の無料授業(FREE TRIAL)をお試しください。
この4回の授業がこなせたら合格できます。

4回分の授業を無料でお送りしています。
ご質問・ご相談もご自由にできます。
合格できるシステムを無料でご体験くださいませ。
↓以下のバナーをクリックしてください。
各種保障

入校後30日以内にキャンセルされた場合は、全額返金いたします。
ただし、最初の受験日まで60日以内のお申し込みの場合を除きます。

① 受験年度の6月末日までに入校され、
② 受験に必要な入試科目を全て受講され、
③ 入試までに指定の勉強方法で全講座を修了された状態で、
④ 受講年度の入試において全ての受験校に合格されなかった場合は、
全額返金いたします。
⑤7月入校された方につきまして、国語+面接、小論文+面接で受験される方につきましては合格保証いたします。
※②、③、④につきましては同様とさせていただきます。
※ ③指定の勉強方法については→こちらをクリックくださいませ。

進むべき進度や復習へのアドバイス、google meetによるミーティングによる相談、質問に対するこまめな返答などにより、2022年度から2024年度までの3年間、全員合格されました。
従いまして、今後も全員合格される可能性が高いので、合格保証をさせて頂くことにいたしました。
志望校や勉強法に限らず何でも相談してください。
LINEからもご相談ください。
合格された方々の直接の声を聞いてみてください。
実際に出題された看護専門学校の入試問題を解いてみませんか?






コメント