トピックス– category –
-
9月から勉強始めても間に合います!
入試勉強を始める最終チャンスがやってまいりました。推薦入試・社会人入試が11月にありますので、残り2ヶ月少々です。一般入試は1月にありますので、残り3ヶ月少々です。受験科目を現国のみ・生物基礎のみなどに絞っていけば十分に時間があります。... -
高校の進学説明会でお話をさせていただきました
兵庫県立大学が2024年からすべて無料になります!医療従事者(ほぼ看護師志望の方々)を志す生徒さんたちでした。さて、2024年度から兵庫県立大学の入学費用、授業料等が段階的に無料になります!兵庫県立大学看護学部の入試内容・難度 ← 2024年度... -
8月から勉強しても合格できます!
8月から勉強を始めて、普通に合格できます!① 得意な科目・好きな科目だけで受験できるところを探しましょうまず、嫌いな科目・苦手な科目は試験科目から外しましょう。得意な科目・好きな科目だけで受験できるところを探しましょう。得意な科目・好きな... -
7月から勉強を始めませんか?
7月から受験勉強を始めれば、11月の入試に間に合います!7月から受験勉強を始められますと、11月の社会人入試・推薦入試に十分間に合います。毎週、どれくらいの勉強量になるのか、考えてみます。基礎的講座(基礎知識の習得用)が14講座実践的講座... -
今月から勉強を始めませんか?
今から受験勉強を始め、年内合格を果たしましょう!11月には推薦入試や社会人入試があります。11月の入試は、1月の一般入試よりも入試科目が少ない場合が多く、狙い目です。6月の中旬から受験勉強を開始したとすると、15日(6月)+4ヶ月間(7,8,9,10月)の4ヶ... -
あったらいいな!こんな講座!
〇〇のような講座があればいいな!「〇〇のような講座があればいいな」とお思いの講座があればお教えください。私達は、受験を志す方々の声を大切にしてまいりたいと思っております。皆様のご意見を元に、より良い講座を提供させていただこうとも思ってお... -
小さなお子様を育児中のご苦労
子育てをしつつ、受験勉強を続けるコツ毎日、お仕事と、お子様のお世話で大変なことと思います。ほんとうに。幼い子の子育ては、このように評価されています。子育てを仕事とすると、勤務時間は18時間で、夜泣きしてしまった場合はそれ以上。さらに不定期... -
ご相談・ご質問をLINEから
LINEの公式アカウントからのご相談・ご質問をお待ちいたしております・志望校がまだ決まっていない方・志望校についての情報を探しておられる方・科目ごとの勉強の仕方を模索しておられる方・勉強から離れて久しく不安な方は、ぜひLINE公式アカウントから... -
シングルマザーの方には看護師をお勧めしたいと思います
以前、申し上げたことがあるのですが、シングルマザーの方には、看護専門学校に進学して看護師になることをお勧めしたいと思います。その理由は以下の通りです。看護師になったあとの思い今後、子供にかかる教育費の心配はしなくてよくなった。日々の仕事... -
はくほう会・明石医療センターの最後の仕上げに!これ一択!
お待たせいたしました!「学校別対策講座」です!志望校合格のための最後の仕上げに!「今まで勉強を続けてきたけど合格できるのかな?」「これで通用するのかな?」「1年分だけ過去問を解いてみたけど、毎年同じ問題が出るんだろうか?」これらの疑問にす...