お知らせ– category –
-
夏まつり
僕はまちづくり協議会というところに参加しています。8月31日に夏まつりを企画しているので23日にスタッフとの打ち合わせをしました。この地域は高齢化がとても進んでいて、ボランティアとしてお手伝いくださる方々も高齢者が多いです。もう、これぞ善人と... -
動画生成AIがやばい!
googleのAIであるgeminiを開いて使おうと思ったら、動画生成AIの「Canvaを使ってみませんか?」と勧めてきました。興味があったので「試してみる」をクリック!すると下の方に次のような画面がでてきましたので、「写真を追加」から以下のようなジュラシッ... -
今から勉強を始めて本年度入試に合格しましょう!
今から勉強を始めて本年度中に確実に合格するためには、受験科目が「国語+面接」「小論文+面接」であるところを狙うとよいでしょう。きちんと準備をすれば十分合格できますよ。上記の条件を満たす看護専門学校は以下の通りです。まずは無料の「フリート... -
昨今の高齢者
8月21日は俳句の句会の日でした。月に一度開かれます。事前に出句しておいた一人5句✖18名分90句ほどがA3の紙に印刷してあり、そこから素晴らしいと思った8句を選ぶという手順で行われます。つまり、一人で8点分投票できるわけです。今回は7点を... -
記憶に残るノート術!ボクシング・メソッドとは?
「勉強したのに、なかなか頭に入らない」「ノートをきれいにまとめているのに、いざというときに思い出せない」そんな暗記の悩みを抱えていませんか?単調なノートづくりに飽きてしまった方や、もっと効率的に記憶を定着させたい方におすすめなのが、今回... -
看護師の離職率、コロナ禍後に更に加速?
深刻化する人材不足と、その背景・対策を探る近年、日本の医療現場で深刻化している看護師不足。日本看護協会が発表したデータによると、2022年の常勤看護師の離職率は11.8%、新人看護師の離職率は10.2%と、コロナ禍を経てさらに増加傾向にあります。特... -
4回復習勉強法:忘れないための最強テクニック!
「勉強しているのに、ぜんぜん覚えられない...」 「せっかく覚えたのに、すぐに忘れてしまう...」そんな悩みをお持ちではないでしょうか?実は、どれだけ時間をかけて勉強しても、やり方を間違えると記憶は定着しません。そこで今回は、脳科学者の池谷裕二... -
池田義博氏が提唱する「3サイクル反復練習法」
皆さんは、勉強した内容をなかなか覚えられず悩んでしまうことはないでしょうか?「もっと効率的に記憶する方法はないだろうか…」と考えている方もいらっしゃるでしょう。実は、記憶力日本一に6度も輝いた池田義博氏が提唱する、驚くほど効率的な学習法が... -
山口氏の7回読み勉強法
山口真由氏が提唱する「7回読み勉強法」は、忙しい中でも効率的に学びたい人にぴったりの方法です。このシンプルな勉強法を、見やすく分かりやすいブログ記事形式でご紹介します。【塾なしで東大合格、司法試験合格、東大首席卒業も! 「7回読み勉強法」と... -
過去問をちょっとだけ解いてみませんか?
第17回 英語 問題 解答は以下にあります。 ↓ LINEでなんでも質問してください 個人情報不要・無料で授業を体験ください ↓ ↓ ↓ 第17回 国語 解答 LINEでなんでも質問してください個人情報不要・無料で授業を体験くだ...