ブログ– category –
-
規律正しい日本の社会
日本人の道徳観というのは小学校1年生から皆均一に積み上げられていくというのがよく分かるドキュメンタリーフィルムです。https://tinyurl.com/2xql4zrs生徒が従順になるように画一的に教育することの是非は置いておいて、外出を控えてと言われれば皆が... -
多様性を認めても、気にしないのが一番
アメリカマクドナルドは1月に、多様性に関する目標の一部を取りやめると発表しました。メタ(旧フェイスブック)も採用活動出で多様性への配慮をやめると発表しました。また、小売最大手のウェルマートも取引先との契約で人種・性別を考慮することをやめると... -
子供の将来を考えたらお受験をさせるほうがいいのかな?
私立中学校に入学させるために、我が子にお受験をさせる家庭が増えています。東京では、小学生の5人に1人が中学受験をする計算になります。できるだけレベルの高い中学校、高等学校に進学して、レベルの高い大学に進学できるように備えようということだと... -
老化を止める方法
スタンフォード大学の研究で、人は、44歳と60歳で急激に老けるという事が分かりました。① 44歳の時に現れる「老けサイン」・脂っこいものが苦手になった。・お酒に弱くなった。・爪を切る頻度が減少した。老け防止法老けないためにはミトコンドリア(ATP... -
本年度(令和6年度)も全員合格されました
【受講生全員が志望校に合格されました!】本日は、姫路医療センター附属看護専門学校の合格発表の日で、最後の受講生が合格されました。これで、今年度(令和6年度)も大学の看護学部・看護専門学校の受験生は全員合格されました。昨年度も一昨年度も、こ... -
ロシアのダンスがやばい
近頃は、小学校や中学校でもダンスが必修科目となってるそうですね。ぼくは、幼稚園のお遊戯がいやすぎて中退したくらいだから、小中学校の必修科目にダンスがなくてよかった。パリオリンピックでも湯浅亜実さんがブレイキンで金メダルに輝きましたね。Ami... -
科学的根拠で子育て 中室牧子著
教育論の最前線である、「教育経済学」で活躍されている中室牧子教授の書かれた、「科学的根拠で子育て」の内容です。世界的な学術論文の中から信頼性の高いエビデンスを厳選し、最新の科学的根拠に基づく「子育て」に付いて解説されています。特に以下の... -
初日の出
令和7年の初日の出です。今日の日の出は午前7時8分でした。願を掛けて下さいませ🙏 志望校合格を願われる方はこちらをどうぞ。九州の太宰府天満宮です。 受講生の方々の合格御守りを購入しに行った時の写真です。今年も全員合格できますように。... -
ロボットアニメの元祖 鉄腕アトム
youtubeで東京オリンピックのトライアスロン競技を見ていたら、バイクのコース脇に実物大のガンダムの立像が写っていました。これがアニメの動力性能のまま動いたらすごいよなとふと思ったら、ロボットつながりで一つ思い出したことが有りました。それはロ... -
ジャネーの法則
本年も残すところわずかとなりました。一年が経つのは本当に早いものです。子供の頃は、一年がこんなに早く感じなかった気がするなあとお感じになった方、「ジャネーの法則」というのをお聞きになったことは有りませんか?「年を取るほど時間が早く経つよ...