ブログ– category –
-
最近はやっている教育法
【オルタナティブ教育】教育メディア「FQKids」編集長 征矢里沙オルタナティブ教育とは?近代以降の教育法じゃない教育のこと。「オルタナティブ」=「別の」近代以降の教育は平等に教育をして、国を強くすることが大事なテーマ。オルタナティブ教育は、そ... -
学力の60%は遺伝で決まる?
慶應義塾大学名誉教授 教育学博士 安藤寿康氏行動遺伝学研究の第一人者が語る知能・学力に関する遺伝。【① 遺伝の影響を受けるもの、受けないもの】遺伝の影響を受けないものはないですが、遺伝だけで決まるものはありません。 知能・学力に影響する遺... -
B型男性はモテない?
一橋大学イノベーション研究センター 専任講師 小泉秀人データ・結婚をしているか・年収・どこに住んでいるか・何歳かという全国標本調査のデータが有ります。最も大規模なデータです。その調査の中には血液型も聞かれています。B型B型の血液型とそれ以外... -
看護師になりたいけれど
心の中で看護師になりたいと思っておられる方は多いと思います。看護師は、治療に直接関与し、その過程で人の生死に関わる職業です。また、病気や怪我で弱っている人の支えとなる職業でもあります。その点で他の職業とは違い、責任重大と言えます。とても... -
宝くじ
当選確率一攫千金を夢見て、200円、300円で宝くじを買ったことはありませんか?僕は思いつきで買ったりします。当選確率は、年末ジャンボ宝くじ:2000万分の1サマージャンボ宝くじ:1000万分の1ドリームジャンボ宝くじ:1000万分の1ロト7:1030万分の1ロト... -
不思議な神道
伊勢神宮では20年ごとに式年遷宮(しきねんせんぐう)といって、境内の建物をまっさらに建て替える儀式が続いています。出雲大社でも平成25年、実に60年ぶりに遷宮が行われました。2024年の伊勢神宮の参拝者は754万人だったそうです。ちょっとした巨大テーマ... -
看護師さんの夜勤でのアクシデント
2025年3月の神戸新聞の記事兵庫県は28日、県立尼崎総合医療センター(尼崎市)で肺炎治療のため入院し、せん妄も発症していた80代男性が1月、夜間に歩いて転倒し、右大腿骨を骨折する医療事故があったと発表した。患者がベッドから起き上がると... -
読んだら忘れない暗記術
勉強ができる人が行っている「SQ3R法」です。 Survey(調査)Question(質問)Read(読む)Recite(復唱する)Review(復習する・見直す)① Survey(調査) 俯瞰する・大まかな流れを掴む。 読み始める前に、何が書いてあるか全体を見てみます。 参考書であれば最... -
日本史の中でのキリスト教
キリスト教伝来キリスト教が日本に入って来たのは1549年、フランシスコ・ザビエルが鹿児島に上陸したのが始まりと言われています。実は6世紀にすでに伝わっていたという説もあります。※気になる方はこちらを。なぜザビエルは極東の日本にまで布教しに来た... -
何度でも被害に遭う人
YouTubeで流れる宣伝が面白いyoutubeを見ていると、この頃面白い広告が増えた気がします。・「腸内の宿便は10kg、東大と京大が共同開発したノーベル賞素材が配合された商品で1週間で15kg痩せます。」という耳寄りな情報が流れます。・英会話教材を宣伝する...