ブログ– category –
-
ゼロから勉強をされる方へ
【社会人・既卒の方で、勉強から長期間離れておられる方へ 】【高校時代に勉強が苦手だった方へ】「英語・数学・生物基礎などについては、勉強した記憶はあるけどなんにも覚えてない!」そのようにおっしゃるのは当然です。エビングハウスの忘却曲線では... -
転職するべきか、我慢して続けるべきか
【転職するべきだと思う理由】総論「石の上にも三年」(石であっても、その上にじっと三年間座っていれば、石もあたたまる)ということわざがあります。ご承知の通り、辛い環境でも耐え抜いていけば、だんだんと良い方向に向かってゆくということわざです... -
1ヶ月分4回分の授業を無料でご体験ください
【1ヶ月分4回分の無料トライアルにつきまして】これまで、数多くの受験生の方々が当方の教材や授業動画をご利用下さり、合格されてまいりました。教材や授業動画のわかりやすさについては自信があります。とはいえ、リモートによる授業で続けていけるか... -
仕事や勉強がなかなか進まない方へバレットジャーナルを!
【1.バレットジャーナルとは】スケジュール管理の手帳術です。アメリカ人のライダー・キャロル氏が考案しました。ライダー氏には学習障害があり、集中力が続かなくて困っていたことから、バレットジャーナルを思いついたそうです。箇条書したタスク(やる... -
ロシアのエレベーターのボタンの配置は・・・
【ボタンが番号順に並んでいない?】連日、ウクライナ侵略で叩かれているロシアですが、「ロシアのエレベーターのボタンの配置は、数字の順番ではなく、ランダムに並んでいるんです。自分の階の数字がどこにあるかが分かれば十分だという考え方なんです。... -
名前のつけ方
フランスの場合フランスでは、1990年頃まで、天使やキリスト教カトリックの聖人の名前しか認めないという制度があったようです。市役所の市民席受付係が、認められる名前のリストを持っていて、そのリストにない名前は受理してくれなかったとのこと。... -
勉強に自信のない方におすすめします
【勉強に不安を抱いておられる方へ】勉強に不安を抱えておられる方 ご安心ください!◯ 勉強から何年も遠ざかっておられる社会人・既卒の方◯ 勉強に自信のない方◯ 勉強についていけるのかな?本当に合格できるのかな?と不安を抱えておられる方 ご安心く... -
ウクライナの現状に想うこと
【2022年の出来事でしょうか】まさか2022年に、このような暴挙を目にするとは信じられません。かつて、湾岸戦争などのように、ある国が武力行使に出たことに対する武力での対抗はありました。しかし、今回のように、武力大国が一方的に何もしてい... -
こんなのもいました
【ネズミのでっかいやつ】でっかいネズミが水に使ったまま動かずにおりました。ウサギぐらいの大きさです。全く動きませんw冷たくないのかな?たぶんヌートリアでしょうかね?ヌートリアは、第2次世界対戦時に兵隊さんの防寒着を作るために大量に輸入さ... -
カメさんが目覚めたようです
【近くの溜池でカメさんたちが】近くの溜池を散歩がてらに覗いているのですが、カメさんが冬眠から覚めたようです。御存知の通りカメは爬虫類なので、変温動物です。活発に動けるようになるためには体温をあげなければならないので、日が高いうちはひたす...