忙しくてもオンライン授業で合格へ!
安心の授業料はこちら

夏まつり 人と人のつながり

本日はまちづくり協議会主催の夏まつりの日でした。

8時半ごろからスタッフが来られて9時半頃から入場してもらいました。

小学校の駐車場スペースや校舎内のスペースを利用させてもらいましたが、ものすごい数の子どもたちや親御さんが来場くださり、満員電車状態でした。

ありがたかったです。

元PTA(現在は解散)の方々が、射的・フリマ・くじ引き・スライム作りなどを企画してくださり、大盛況でした。

また、福祉施設からボランティアで参加くださった安価なキッチンカーや、駅前のお店の商業団体からの出店や、社会福祉協議会からの出店、近隣の駄菓子屋さんの出店、まち協の出店などなどがあり、とてもにぎやかでした。

キッチンカー・商業団体の出店・駄菓子屋さんなどは、全て完売とのことでほっとしました。

どのお店も単価をすごく安くしてくださったので、小学生や未就学の子供さんたちが楽しんでくれたと思います。

お店を出してくださった方々は、すべて人の紹介でして、このような繋がりはとても大切だと思いました。

善意の方は善意の方に繋がり、すばらしい関係を実現できました。

この地域では、小学生は、基本的に単独では学区の外には行くことができないという制約があります。

ところが、この地域は住宅街で楽しい施設は皆無なのです。

これだけ子供さんや親御さんに喜んで頂けるのであれば、年間を通してもう1回お祭りを開催するのがいいのかなと思います。

提案すると余裕で否決されそうですが💦

夜祭りしたいです。

今ではできない自治会が多い「手花火」を子供たちに体験させてあげたいです。

 

 

  

 

  

    

 

 

コメント

コメントする

CAPTCHA