
まずは高校卒業程度認定試験から
高卒認定試験の受験勉強開始
6月に入校されたBさんは、高校1年生の時に自主退学されたため、取得単位がゼロでした。
高校卒業程度認定試験に合格しないと看護専門学校の受験資格がありません。
ただ、8科目受験しなければなりませんでした。
第1回は8月上旬、第2回は11月上旬に試験があります。
さすがに8月上旬はきついので、11月受験を狙うことにしました。
それから、8科目の勉強を始められました。
高校で教育を受ける期間が短かったので、ゼロからの出発でした。
とにかく8科目分の テキストを購入し、勉強計画を作成してお渡しし、 高校卒業認定試験へ向けて受験勉強を始めていただきました。
シングルでいらっしゃって、また小さなお子さんの子育て中でした。
また、6月当時はフルタイムで働いておられたので、負担は相当大きかったと思います。
勉強する科目も多く お仕事も忙しいため8月には、「勉強を続けるのが辛い」 というような状況になったこともありました。
でも頑張って続けられたのでした。
受験結果、そして次なる受験へ
11月に受験され、努力のかいあって8科目とも合格されました。
Bさんは、「よかったですこれで来年看護学校の受験勉強を続けていくという気持ちが固まりました。」とおっしゃっておられました。
しかし、高校卒業認定試験の科目と看護学校の受験科目は共通していたため、「本年度の看護学校を受験してはいかがですか。」とお勧めいたしました。
するとK.Kさんは、「えっ、そんなことができるんですか。」と驚いておられました。
「翌年の受験のための経験としても一度受験されることは無駄ではないとおもいますよ。」とお伝えしました。
それから看護専門学校の受験科目である、国語・生物基礎の勉強を強化していきました。
看護専門学校受験結果
そして、1月の一般入試で見事合格されたのでした。
多くの困難があっても、何としても看護師になりたいという気持ちを持ち続けることができれば、必ず良い結果が得られるというよい例だとおもいます。
貴方様も看護師になるという夢を実現するためにぜひ頑張っていただきたいと願っております。
何らかの事情でたとえ高校を中退してしまっても、高校卒業程度認定試験にさえ通っていれば、看護師の道は開かれます。
過去に挫折を経験した人だからこそ、挫折しかかっている目の前の患者様に寄り添えるのではないでしょうか。
まずは、以下の無料授業(FREE TRIAL)をお試しください。
この4回の授業がこなせたら合格できます。

4回分の授業を無料でお送りしています。
ご質問・ご相談もご自由にできます。
合格できるシステムを無料でご体験くださいませ。
↓以下のバナーをクリックしてください。
各種保障

入校後30日以内にキャンセルされた場合は、全額返金いたします。
ただし、最初の受験日まで60日以内のお申し込みの場合を除きます。

① 受験年度の6月末日までに入校され、
② 受験に必要な入試科目を全て受講され、
③ 入試までに指定の勉強方法で全講座を修了された状態で、
④ 受講年度の入試において全ての受験校に合格されなかった場合は、
全額返金いたします。
⑤7月入校された方につきまして、国語+面接、小論文+面接で受験される方につきましては合格保証いたします。
※②、③、④につきましては同様とさせていただきます。
※ ③指定の勉強方法については→こちらをクリックくださいませ。

進むべき進度や復習へのアドバイス、google meetによるミーティングによる相談、質問に対するこまめな返答などにより、2022年度から2024年度までの3年間、全員合格されました。
従いまして、今後も全員合格される可能性が高いので、合格保証をさせて頂くことにいたしました。
志望校や勉強法に限らず何でも相談してください。
LINEからもご相談ください。
合格された方々の直接の声を聞いてみてください。
実際に出題された看護専門学校の入試問題を解いてみませんか?





コメント