勉強が「面倒くさい」「やる気が出ない」と感じていませんか?
机に向かうのが億劫、長時間集中できない、問題集を解くのが苦痛……。
もしそうなら、あなたのための記事です。
今回ご紹介するのは、東京大学や京都大学といったトップ校を卒業した方々が実践していた、「面倒くさい」を解消し、効率よく成果を出すための3つの勉強法です。
どれも短い時間で試せる簡単なメソッドばかり。
ぜひ自分に合う方法を見つけて、勉強を「楽で、効率的で、楽しいもの」に変えてみましょう!
【方法1】ひたすら「読む」だけ!「7回読み勉強法」
「問題集を何度も解くのが面倒」という人におすすめなのが、手をほとんど動かさず、ただひたすら「読む」だけの勉強法です。
この方法は、東京大学法学部を首席で卒業し、弁護士の山口真由氏が学生時代から続けているもの。

✅ ポイントは「薄くサラサラと読み流す」こと
「7回も読むなんて飽きるし大変そう」と思うかもしれませんが、この勉強法のポイントは、「薄くサラサラと読み流すことを複数回繰り返す」点にあります。
精読する必要はありません。
回数ごとに目的やスピードを変えるので、途中で飽きにくい工夫もされています。
回数 | 目的・読み方 | スピード |
1〜3回目 | 見出しを拾い、話題の全体像をつかむ | スピーディーな「サーチライト読み」 |
4〜5回目 | 重要なキーワードを意識し、要旨をつかむ | 普通のスピードの「平読み」 |
6〜7回目 | 内容を要約しながら、深く把握する | ゆっくりな「要約読み」 |
このやり方で1つの範囲や1冊の本を重点的に読むと、学習内容が自然と頭に定着するそうです。
「書く」作業がないため、「勉強が面倒くさい」という意識を大きく軽減できますよ。
【方法2】「答えを見ながら」問題を解く
「長時間考えるのが苦手だから、勉強が面倒」と感じる人もいるでしょう。
そんな人は、問題を解いている最中にあえて解答を見るクセをつけてみてください。
これは、東京大学理学部卒業の資格コンサルタント、鈴木秀明氏が提唱する方法です。

✅ 「なぜその答えになるか」のプロセスを理解する
自力で試行錯誤して解けないまま放置してしまう、という「面倒くさい」状態を防ぐのがこの方法の目的です。
1.最初から解答を見てしまうことで、「どういう過程を経て答えにたどり着くのか」というプロセス(解法パターン)をきちんと、かつ効率よく理解できます。
2.「解き方のインプット」ととらえることで、無駄な試行錯誤の時間が省かれ、膨大な勉強時間を大幅に節約できます。
3.特に、数学の証明問題などパターンで記憶しておくほうが効率的な分野に有効です。
「問題を解く」ことよりも「解き方を覚える」ことに意識を向けてみましょう。
罪悪感を抱く必要はありません!
【方法3】モチベーションを上げる工夫で「3T」から脱却する
そもそも勉強が「つまらない」「つらい」「耐えられない」という「3T」に支配されていると、やる気は出ません。
京都大学に首席で合格した経験を持つ教育系作家、粂原圭太郎氏は、この「3T」から脱却し、「どうしたら勉強が面白くなるか」を考えることが重要だと提唱しています。

✅ 気持ちと環境をポジティブに変える2つの工夫
1. 気持ちをポジティブにする 苦手な教科のテキストの表紙に、「楽しい!」「簡単!」などの文言を目立つように書き込みましょう。
自分の気持ちをポジティブに誘導し、気後れせず勉強に取り組めるようになります。
2. 物理的に楽しい状況をつくる 粂原氏の提唱する「ドラクエ法」を試してみましょう。
宿題を終わらせたり、難しい問題が解けたときなどに、世界的大ヒットゲーム『ドラゴンクエスト』のレベルアップ音を流します。
音を流すことで、「この問題を制覇した!」「自分はレベルアップした!」という感覚を味わえ、「勉強=楽しいもの」と意識を塗り替えることができます。
まとめ
方法 | 実践者(例) | 概要 | 効果 |
1. 7回読み | 山口真由氏(東大卒弁護士) | 教科書や参考書を7回、流し読みで読み進める | 手を動かす面倒くささ軽減、自然と内容が定着 |
2. 答え見ながら解く | 鈴木秀明氏(東大卒資格コンサルタント) | 解答を見ながら問題を解き、解法パターンを覚える | 試行錯誤の無駄を省き、効率よく解法をインプット |
3. 3T脱却 | 粂原圭太郎氏(京大卒作家) | 「楽しい!簡単!」と書き込んだり、レベルアップ音を流す | 勉強へのモチベーションが上がり、やる気が向上 |
今回ご紹介したのは、すべて短い時間で実践できる超効率的なメソッドです。
まずは気になる方法を一つ、試してみてはいかがでしょうか。
自分に合う「勉強の基本」を見つけて、「面倒くさい」状態から卒業しましょう!
まずは、以下の無料授業(FREE TRIAL)をお試しください。
この4回の授業がこなせたら合格できます。

4回分の授業を無料でお送りしています。
ご質問・ご相談もご自由にできます。
合格できるシステムを無料でご体験くださいませ。
↓以下のバナーをクリックしてください。
各種保障

入校後30日以内にキャンセルされた場合は、全額返金いたします。
ただし、最初の受験日まで60日以内のお申し込みの場合を除きます。

① 受験年度の6月末日までに入校され、
② 受験に必要な入試科目を全て受講され、
③ 入試までに指定の勉強方法で全講座を修了された状態で、
④ 受講年度の入試において全ての受験校に合格されなかった場合は、
全額返金いたします。
⑤7月入校された方につきまして、国語+面接、小論文+面接で受験される方につきましては合格保証いたします。
※②、③、④につきましては同様とさせていただきます。
※ ③指定の勉強方法については→こちらをクリックくださいませ。

進むべき進度や復習へのアドバイス、google meetによるミーティングによる相談、質問に対するこまめな返答などにより、2022年度から2024年度までの3年間、全員合格されました。
従いまして、今後も全員合格される可能性が高いので、合格保証をさせて頂くことにいたしました。
志望校や勉強法に限らず何でも相談してください。
LINEからもご相談ください。
合格された方々の直接の声を聞いてみてください。
実際に出題された看護専門学校の入試問題を解いてみませんか?
コメント