トピックス– category –
-
俳句
つい先日、知り合いの方から、俳句の会に欠員が一人できたから参加してみないかとお誘いをいただきました。ずいぶん前に、知り合いの美容師さんから「将来弱ってきてね、寝たきりになっても楽しめる趣味について考えてみたらね、俳句なんかがいいね。」と... -
パリオリンピック
【多様性か公平性か】今回のオリンピックでは、特に、女子ボクシングでXY染色体を持ったハリフ選手が話題となりました。性の分化の際に、男性または女性のどちらかにきちっと分化することなしに生まれてくる場合もあるそうです。それが身体的特徴として現... -
散歩してたら異世界に転移してもた
なんでこうなった?昨晩、「続けにくいルーティーンは、有無を言わせずに朝一に持ってくるといい」という文章を読み、早速今朝から筋トレとウォーキングを朝一に行うことにしてみました。確かに、選択肢がないので、否応なしに筋トレし、そのまま外に飛び... -
面接・小論文が不安ですか?
面接対策講座面接対策を行えば、自信を持って面接を受けることができ、高評価を得られます。実際に面接で聞かれた質問を集めた想定質問集を元に、その回答を作ります。その後、対面の面接練習を何度も繰り返し、何を聞かれても答えられるようにしていきま... -
将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる
松永暢史伸びる子供は読書の習慣がある子供本格的な勉強は10歳以降で十分です。10歳までに習慣づけておいたほうがいいのは「本を読むこと」です。子どもの中で、本気で勉強に取り組み始めると驚くほど伸びる子がいる。そのような子は間違いなく、小さい頃... -
なぜ2~3ヶ月の勉強で合格できるのか?お教えします。
受験科目を国語だけにする英語大好き!TOEICも受けてます。数学大好き!休み時間に趣味で数学の問題解いてます!のような方々はお好きな受験科目をお選び下さい。できるだけ手間を省いて合格したい!確実に合格したい!という方々は、迷わず「国語+面接」... -
スタンフォード式!”子どものやる気”の育て方
心の三大欲求を満たすことが大事星 友啓 × 高濱 正伸「飯が食える大人に必要なものって何?」という質問を頂いていたので、なんて応えようかと考えていたのですが、「メシが食えるために働こうとしないこと?」かなと。メシを食うってことのためだけに働い... -
阿部詩選手の号泣
皆さんも御存知の通り、今夏のパリオリンピック柔道女子で、優勝候補と言われていた阿部詩選手が、2回戦でディヨラ・ケルディヨロワ選手に一本負けしました。(「一本負け」または画像をクリックして下さい)その直後、「えっ?何が起こったの?」と言っ... -
受験勉強ってどんなもん?
やってみれば大したことはない無料で受験勉強の1ヶ月分を体験できます。この4回分を続けられたら、受験勉強は最後まで続けることができるでしょう。特に、「今年の11月の入試うけてみようかなー・・・」と思っておられる方へお勧めいたします。国語1... -
手帳で受験勉強を自己管理しませんか?
【アナログ手帳のすごさ】長年手帳というアナログなアイテムでスケジュール管理やタスク管理をしてきました。最近ではスケジュール管理はGoogleカレンダーに入力して、後で手帳に書き写しています。A5のシステムバイダーと自作リフィルで続けてきました。...