トピックス– category –
-
子どもが能力を発揮するためには!
先日、小中学校の保護者の方とお話する機会がありました。子どもの教育についてどのように対応したらよいかというご相談でした。残念ながら人の能力は遺伝子が支配しています。具体的には60%程度遺伝子によって決まっているということです。親の影響は... -
アドラー心理学
【アドラー心理学】人生がグッと楽になる!実践的な3つの考え方「なんだかうまくいかないな…」「人間関係に疲れた…」そんな風に感じていませんか?今回は、アドラー心理学の考え方を日常生活に取り入れることで、人生がもっと楽になるヒントを3つご紹介し... -
今から受験しても合格できます。
あなたが「もし私が看護師になったら・・・」と想像したことがあるならば、それは叶います。 もしあなたお母様で、看護師になりたいと思っておられるならば、来年に肝語学校に通うことは可能です。お子様にとって尊敬できるお母さんのNo1~No3に必ず入る... -
「勉強が面倒くさい」を30秒で解決!脳科学に基づく簡単テクニック
【あるあるな勉強の悩み】「今日こそ資格勉強をやろう!」そう決意して参考書を買ったはずなのに、気がつけば本棚の飾りになっている…。仕事から帰宅すると「疲れたから明日でいいか」と先延ばしにしてしまう。こんな経験、ありませんか?【勉強が続かない... -
AIが包丁の性能を分析してみたが
この記事では、元マイクロソフトのエンジニア、スコット・ハイメンディンガー氏が立ち上げた「Quantified Knife Project(定量化ナイフプロジェクト)」を紹介します。彼は、切れ味を客観的に数値化するために、ロボットアームを使って膨大なデータを収集... -
効率の良い記憶法
効率の良い記憶法について簡単に振り返っておこうと思います。効率の良い記憶法は、能動的な学習と分散学習が鍵となります。最新の学説では、単に情報をインプットするだけでなく、・記憶を引き出す練習を繰り返し行うこと・学習の間隔を空けることが効果... -
自分の想い
フルタイムで働きながら子育てをしてさらに看護師になるべく看護専門学校の受験準備をしようとしているあなたを全面的に応援し、あなたの夢をかなえます。そのためにCVS明石看護予備校を創りました。この3年間全員合格しています。ぜひとも看護師になっ... -
宇宙のロマンと日本酒が融合!『獺祭 MOON』発売予定
日本を代表する酒蔵、旭酒造が、なんと宇宙で日本酒を造るという壮大なプロジェクトを発表しました。その名も『獺祭(だっさい) MOON』。国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」で、獺祭を醸造するという人類初の挑戦です。なぜ宇宙で日本酒を... -
人の想像力は下がってる?
ジュラシックシリーズのCG・VFXのすごさ明日、8月8日は、ジュラシック・ワールド/復活の大地の封切ですので、楽しみにしています。1993年にジュラシック・パークシリーズの第1作目が公開されました。その時は、もう楽しみで楽しみで、映画館の座席に座っ... -
ChatGPTの新機能「学習モード」は教育の救世主となるか?
ChatGPTに「学習モード」という新機能が追加されたのをご存じですか?これは、ただ答えを教えるのではなく、ソクラテス式問答法で学生に問いを投げかけ、自分で答えを導き出す手助けをする機能です。AIが教育現場にもたらす課題を解決する画期的な機能とし...