お知らせ– category –
-
面接対策
現在は11月に行われる推薦入試や社会人入試に向けての、面接対策や小論文対策を行っています。そこで、面接で重要だと思うポイントについて書いていこうと思います。問われたことにのみ正確に答える「あなたが最も尊敬する人は誰ですか?」と質問された... -
オープンキャンパスに行きましょう!
まだ間に合いますよ オープンキャンパス志望校のオープンキャンパスにまだ行っていない方。今からでも間に合う所があります。実際に見てみたり、在校生の話を聞いたりすることで、自分に合う環境かどうかを判断してみて下さい。また、意外とその効用を発... -
日々のこと
推薦入試・社会人入試が迫ってきました。11月中に行われる所がほとんどです。入試まであと2~3ヶ月となり、実践的な問題を解くなど、これから学習量は増えていく時期となります。さて、進捗はその都度申告してもらっているのですが、高3生のAさんの9... -
志望校の選択
本日は、いつもの「です・ます調」と異なり「だ・である調」で書いてみることにする。 勉強がなかなか進まない高校3年生に起こりがちなのであるが、この時期になると、だんだん勉強の質が下がり、量も減ってくる。理由を聞くと、それなりに筋の通った... -
9月から勉強を始めて11月に合格しませんか?
受験科目を国語+面接に絞れば、今からでも推薦・社会人入試に間に合います!短期間の受験勉強で合格された方はたくさんおられます。国語だけで受験できる看護専門学校は推薦・社会人入試だけに限ってもたくさんあります。短期勝負で、来年4月から看護学... -
暗記するには
英単語の暗記法英語をめんどくさくしている原因は、英単語の暗記にあるのは間違いありません。2000語近く覚えないといけないという数の多さに加え、たった26文字の組み合わせで単語ができているのでなかなか覚えにくいということがあると思います。最近は... -
面接・小論文が不安ですか?
面接対策講座面接対策を行えば、自信を持って面接を受けることができ、高評価を得られます。実際に面接で聞かれた質問を集めた想定質問集を元に、その回答を作ります。その後、対面の面接練習を何度も繰り返し、何を聞かれても答えられるようにしていきま... -
なぜ2~3ヶ月の勉強で合格できるのか?お教えします。
受験科目を国語だけにする英語大好き!TOEICも受けてます。数学大好き!休み時間に趣味で数学の問題解いてます!のような方々はお好きな受験科目をお選び下さい。できるだけ手間を省いて合格したい!確実に合格したい!という方々は、迷わず「国語+面接」... -
受験勉強ってどんなもん?
やってみれば大したことはない無料で受験勉強の1ヶ月分を体験できます。この4回分を続けられたら、受験勉強は最後まで続けることができるでしょう。特に、「今年の11月の入試うけてみようかなー・・・」と思っておられる方へお勧めいたします。国語1... -
手帳で受験勉強を自己管理しませんか?
【アナログ手帳のすごさ】長年手帳というアナログなアイテムでスケジュール管理やタスク管理をしてきました。最近ではスケジュール管理はGoogleカレンダーに入力して、後で手帳に書き写しています。A5のシステムバイダーと自作リフィルで続けてきました。...