お知らせ– category –
-
勉強から離れて大分経ちます。今からでも勉強についていけますか?
ついこの間、このようなお問い合わせをいただきました。ホームページの「よくある質問」でも書きましたが、今回は実例を挙げて説明させて頂こうと思います。午前中に問い合わせの電話がかかってきました。「看護師になりたいと思っているのですが、どこを... -
9月10月に勉強を始めた方々は11月入試で全員合格されました
さあ!11月に勉強を始めて来年1月に合格しましょう!今から始めれば来年の4月から看護学生になることができます。受験科目を国語+面接、または小論文に絞って普通に勉強を進めれば合格できます。昨年も全員合格されました。一昨年も全員合格されました... -
今から一から始めて本年度の入試に合格できます
国語+面接をねらいましょう国語ならば、2ヶ月あれば仕上がります。面接ならば、2週間あれば仕上がります。小論文ならば、1ヶ月あれば仕上がります。合格できる可能性は高いです!看護師になってみませんか?ねらう進学先2025年1月・西神看護 一... -
国語の記述式の問題の解き方
以下の問1の記述問題を解いてみて下さい。はくほう会の過去問の一部です。---------------------------------------- 次の文章を読んで、解答用紙の問いに答えなさい。字数を数える場合は、句読点や括弧、カギ括弧も一字とする。 点的論理 区切... -
受験勉強の第一歩をお試しください
一口に受験勉強と言っても、・どのように進めていくのか分かりづらい・どの程度の難しさなのか分からない・どれだけの分量があるのか分からないなどの不安があると思います。こちらから教材を自由にダウンロードし、授業動画を御覧ください。どのように受... -
面接対策
現在は11月に行われる推薦入試や社会人入試に向けての、面接対策や小論文対策を行っています。そこで、面接で重要だと思うポイントについて書いていこうと思います。問われたことにのみ正確に答える「あなたが最も尊敬する人は誰ですか?」と質問された... -
オープンキャンパスに行きましょう!
まだ間に合いますよ オープンキャンパス志望校のオープンキャンパスにまだ行っていない方。今からでも間に合う所があります。実際に見てみたり、在校生の話を聞いたりすることで、自分に合う環境かどうかを判断してみて下さい。また、意外とその効用を発... -
日々のこと
推薦入試・社会人入試が迫ってきました。11月中に行われる所がほとんどです。入試まであと2~3ヶ月となり、実践的な問題を解くなど、これから学習量は増えていく時期となります。さて、進捗はその都度申告してもらっているのですが、高3生のAさんの9... -
志望校の選択
本日は、いつもの「です・ます調」と異なり「だ・である調」で書いてみることにする。勉強がなかなか進まない高校3年生に起こりがちなのであるが、この時期になると、だんだん勉強の質が下がり、量も減ってくる。理由を聞くと、それなりに筋の通った返事... -
9月から勉強を始めて11月に合格しませんか?
受験科目を国語+面接に絞れば、今からでも推薦・社会人入試に間に合います!短期間の受験勉強で合格された方はたくさんおられます。国語だけで受験できる看護専門学校は推薦・社会人入試だけに限ってもたくさんあります。短期勝負で、来年4月から看護学...