お知らせ– category –
-
お近くに看護予備校のない方へ
【看護予備校がお近くになく、通えない方へおすすめいたします。】看護師を目指し、受験勉強を始めようと思っても、看護予備校が近くになく通えない方へおすすめいたします。予備校に通う時間が節約できます。交通費もかかりません。ご自由にいつでも学習... -
久しぶりに勉強をされる社会人の方や既卒の方へ
【勉強から離れ、久しぶりに勉強をする社会人や既卒の方へおすすめいたします。】学校卒業後、何年も経ち、基本的な知識も失われてしまったのではないかと心配しておられる方々に最適です。予備校では、現役生(高校3年生)と同じ教室で学ぶこととなりま... -
「受験勉強はマラソンに似ている」はウソ
受験勉強とマラソンは似ているためしに「受験勉強 マラソン」でググってみると、 マラソンから学ぶ受験勉強完走のヒケツ 受験勉強はマラソンのようなもの 受験勉強はマラソンに似ている!ペースを考えてうまく走ろう ・・・・・・めちゃくちゃヒット... -
「大きな声では言えないけど、こうなるのは確実らしいよ」リスト
ご自分の願望リストをつくりませんか?自分の願望を紙に書き留め、毎日それを見ていると、そのうちにそれらが成就されるというビジネス書は山ほどあります。結論から申しますと、願望は書くなり、入力するなりするのは正解だと思います。願望が明確になる... -
自己肯定のすすめ
感情の通貨だれでも褒められるとうれしいものです。また、他人よりもよいバッグを持っていたり、よい服を着ていたりしてもうれしいものです。なんでもいいので、人よりもよい状況にあるとうれしくなります。仮に「感情の通貨」というのがあり、それを他の... -
生物という科目
どこまで深く理解すればいいのか?先日、看護学生の方から、「解剖生理学の化学式が出てくるところはどこまで理解していけばいいのか?」というお問い合わせがありました。結論から申しますと、まずは単純に理解しているのがよろしいかと思います。数学・... -
9月から勉強を初めて合格できるのか?
結論から申し上げると「できる」と思います。<根拠>直近の事例を挙げさせていただきます。[事例1]4月から英語・数学・国語で勉強された方がおられました。しかし、数学を苦手にしておられ、9月時点でなかなか得点できない状況が続きました。何度か... -
入試のための勉強はゲームの攻略にそっくり
ロールプレイングゲーム上記のゲームはご存の通り、複数のゲームキャラが協力しながら冒険を乗り越えてゴールに至るというものです。ゴールに至るまでの道は自由に選択できます。当然、ムダな道もあれば、ゴールに向けての最短の道もあるのがこのゲームで... -
専門学校別講座の作成中です
過去の入試問題を一通り解き終えつつあります。全体的にはだんだんと良問になりつつあるという感じがいたします。これは、問題の作成を外注しつつあることが反映されているのかもしれません。難易度につきましては、看護専門学校によってばらつきがありま... -
合格マニュアル
【1.看護師という職業とは】1.向いている人○ 看護師に向いている人は、協調性のある人です。そのような人は、他の医療人と協力してスムーズに治療にあたることができるでしょう。 ○ 他の人とコミュニケーションを取ることが得意な人です。チーム医療...