看護師を目指す方へ– category –
-
最新の研究からわかった睡眠不足の恐ろしさ
日本人の「寝ること」についての考え方「早寝早起き」が奨励され、「宵っ張りの朝寝坊」は良くない習慣とされています。「食ってすぐ寝ると牛になる」も食後横になることの戒めですし、「寝る間も惜しんで働け」という表現も睡眠時間を削ることを奨励して... -
本年の11月から勉強して来年の1月、2月に合格する方法があります!
どうしても来年看護学生として通いたい方へのご提案!今年に看護師になりたいなぁと思われたあなた!また、そのうち看護師になれればなぁと思われたあなた!今から勉強を始めても間に合いそうな志望校があります!受験科目は、「国語+面接等」に絞ります... -
10月の下旬に入校された方がおられます
10月の下旬に入校されて本年の11月の入試を受験される方がおられますこのようなチャレンジャーである方は好きです。受験できるのであればチャレンジしてみるのがいいと思います。昨年にも、年が明けて、追加募集が発表された学校を志望してた方がおられま... -
秋から勉強して最短合格をしたいと思う方々へ!
10月から合格をねらうのであれば、以下がポイントとなります。▷科目を絞りましょう おすすめは、国語・小論文・小論文・面接や小論文・面接のみの受験科目です。▷国語のみので受験できる学校は以下の通りです。 明石医療センター 社会人入試:国語・... -
9月から勉強始めても間に合います!
入試勉強を始める最終チャンスがやってまいりました。推薦入試・社会人入試が11月にありますので、残り2ヶ月少々です。一般入試は1月にありますので、残り3ヶ月少々です。受験科目を現国のみ・生物基礎のみなどに絞っていけば十分に時間があります。... -
8月から勉強しても合格できます!
8月から勉強を始めて、普通に合格できます!① 得意な科目・好きな科目だけで受験できるところを探しましょうまず、嫌いな科目・苦手な科目は試験科目から外しましょう。得意な科目・好きな科目だけで受験できるところを探しましょう。得意な科目・好きな... -
7月から勉強を始めませんか?
7月から受験勉強を始めれば、11月の入試に間に合います!7月から受験勉強を始められますと、11月の社会人入試・推薦入試に十分間に合います。毎週、どれくらいの勉強量になるのか、考えてみます。基礎的講座(基礎知識の習得用)が14講座実践的講座... -
今月から勉強を始めませんか?
今から受験勉強を始め、年内合格を果たしましょう!11月には推薦入試や社会人入試があります。11月の入試は、1月の一般入試よりも入試科目が少ない場合が多く、狙い目です。6月の中旬から受験勉強を開始したとすると、15日(6月)+4ヶ月間(7,8,9,10月)の4ヶ... -
あったらいいな!こんな講座!
〇〇のような講座があればいいな!「〇〇のような講座があればいいな」とお思いの講座があればお教えください。私達は、受験を志す方々の声を大切にしてまいりたいと思っております。皆様のご意見を元に、より良い講座を提供させていただこうとも思ってお... -
小さなお子様を育児中のご苦労
子育てをしつつ、受験勉強を続けるコツ毎日、お仕事と、お子様のお世話で大変なことと思います。ほんとうに。幼い子の子育ては、このように評価されています。子育てを仕事とすると、勤務時間は18時間で、夜泣きしてしまった場合はそれ以上。さらに不定期...