ブログ– category –
-
「大きな声では言えないけど、こうなるのは確実らしいよ」リスト
ご自分の願望リストをつくりませんか?自分の願望を紙に書き留め、毎日それを見ていると、そのうちにそれらが成就されるというビジネス書は山ほどあります。結論から申しますと、願望は書くなり、入力するなりするのは正解だと思います。願望が明確になる... -
自己肯定のすすめ
感情の通貨だれでも褒められるとうれしいものです。また、他人よりもよいバッグを持っていたり、よい服を着ていたりしてもうれしいものです。なんでもいいので、人よりもよい状況にあるとうれしくなります。仮に「感情の通貨」というのがあり、それを他の... -
お魚畑
循環型の農業「おさかなばたけ」というのがあるというのを知りました。これは、生態系の循環をそのまま農業に生かしたシステムで、見事だと思いました。魚(淡水魚:鯉・鮒などなんでもよい)→糞・尿→土→バクテリアが分解→野菜が吸収→きれいな水→魚と循環さ... -
生物という科目
どこまで深く理解すればいいのか?先日、看護学生の方から、「解剖生理学の化学式が出てくるところはどこまで理解していけばいいのか?」というお問い合わせがありました。結論から申しますと、まずは単純に理解しているのがよろしいかと思います。数学・... -
フランスの小学校生活の文化度
筆記用具ずいぶん昔に、フランスの小学生(1年生~5年生)事情を紹介した番組を見ました。女性が(学校の先生かな?)「フランスでは、小学生から万年筆を使っています。」「理由は、フランス語を美しく書けるようになることと、一度書くと消せないので... -
明石市 サポート利用券
先程、明石市から「サポート利用券」というのが送られてきました。開封してみると、5000円分の金券でした。わーい😃!もらうとうれしいです。兼好法師様も「徒然草」のなかで、「よき友、三つあり」一つには、物くるる友二つには、医師(くすし)三つに... -
勉強に万年筆を使いませんか?
ここのところ、学校別対策講義のための解答作成と、授業動画の原稿を書いています。シャープペンシルは手が汚れるので、フリクションボールとかユニボールRE3などの消えるボールペンを使ってきました。一日中文字を書いていると、摩擦でひっかかって手が... -
VRチャットという世界
先日、他趣味の知り合いと話をする機会があり、VRチャットの世界を教えてもらいました。VRゴーグルを装着して、バーチャルルームに接続すると、自分も含めて何人かのアバターがいて、会話を楽しむという設定だそうです。日本人だけのルームもあれば、世... -
9月から勉強を初めて合格できるのか?
結論から申し上げると「できる」と思います。<根拠>直近の事例を挙げさせていただきます。[事例1]4月から英語・数学・国語で勉強された方がおられました。しかし、数学を苦手にしておられ、9月時点でなかなか得点できない状況が続きました。何度か... -
コロナウイルスが逆転写されることもある?
コロナに一度かかれば、ずっとかかりっぱなしになる生物を勉強されている方は、よくご理解いただけると思います。通常、タンパク質の合成に際しては、DNAの情報をRNAがもらい、その報をリボソーム渡し、アミノ酸を作り、アミノ酸を結合してタンパク質にす...