oogushi - Author -
-
13歳未満のスマートフォン利用は、心の発達を阻害する可能性がある
今回は、子育て中の皆さんや教育関係者の方にとって、決して無視できない最新の研究結果についてお話しします。スマートフォンは今や私たちの生活に欠かせないツールですが、幼い子どもに持たせることの危険性について、警鐘を鳴らす研究が発表されました... -
意志力に頼らず勉強を続ける方法
意志力に頼らない!脳科学から生まれた「勉強を続ける3つの方法」「勉強を習慣化しようとしても、なかなか続かない…」 「やる気はあっても、行動に移すのが難しい…」そんな悩みを持つビジネスパーソンは多いのではないでしょうか。「自分の意志が弱いから... -
来年から看護師への道を歩みませんか?
社会人の皆さん! 9月から勉強を始めませんか?9月から受験勉強を始めて、本年度入試に合格しませんか? 今からでも合格保証をいたします以下の学校ならば十分に可能です!以下の入試の受験であれば合格保証をいたします。志望校全てに合格されなかっ... -
若返り、長生きできる食べ物決定版!
京都府立医科大学大学院医学研究科教授内藤裕二 氏の研究結果。寿命が10年伸びる食べ物。増やすべき食べ物豆類全粒穀物(玄米など)ナッツ魚果物野菜ほどほどにしておくべき食べ物牛乳白身肉(鶏肉など)油減らすべき食べ物赤身肉加工肉(ソーセージ・ハムな... -
秋めく
早朝に散歩をしています(雨の日以外💦)。歩いて20分ぐらいのところに公園があります。木々に囲まれた中に起伏にとんだ遊歩道とせせらぎがあり、水と動植物の生活空間が隣り合う貴重な空間です。 野球場や、テニスコートもあるのですが、早朝なので利用者... -
腸内細菌はすごい!
【腸活の新常識!科学で解き明かす「食物繊維」の力】こんにちは!今回は、私たちが日々取り組む腸活について、そして最近私が始めた食物繊維パウダーのお話をしたいと思います。ただの体験談ではなく、腸内環境と健康のつながりを、科学的な視点から掘り... -
現役高校生に聞いた、日本の総理大臣になって欲しい人ランキング!
ワカモノリサーチ調べによると、以下のような結果となったそうです。第1位第1位には元総理大臣の「安倍晋三さん」(13.0%)が輝いたということです。第2次安倍政権は、2012年12月26日から2020年9月16日まで続いた長期政権。現役高校生か... -
絶望の宇宙船「アニアーラ」から学ぶ、希望を失わない生き方
アニアーラ先日、Amazonプライムで映画「アニアーラ」を観ました。ノーベル文学賞を受賞したスウェーデンの作家、ハリー・マーティンソンの壮大な叙事詩を原作としたこの作品は、観る者に深く重い問いを投げかけてきます。地球の放射能汚染から逃れるため... -
日本の病院の6割が赤字でも潰れない理由とは? 🏥
「日本の病院の6割が赤字」という衝撃的なデータ、ご存知でしたか?物価が高騰し、薬や医療機器、さらには人件費や食材費まで値上がりしているのに、医療機関の主要な収入源である診療報酬はほとんど増えていません。通常であれば、このような状況が続けば... -
仕事と子育て 自分らしく働こう
看護師 長堀久美子さん結婚しても、出産しても―結婚により環境が大きく変化したり、出産前後や子どもの乳幼児期は、働く女性にとって、仕事との両立に悩む時期です。子どもが小さいときは、短い勤務時間や夜勤がないという働き方を選択し、手が離れたら、...