先週、病院に行き、マイナンバーカードを読み込ませたら、「更新してください」と表示が出ました。
更新期限の3ヶ月前になるとこの表示が出るらしいです。

3ヶ月前だけど、とりあえず更新してもらおうと市民センターに行きました。
ピッ!っという感じでチップを書き換えるだけかと思ったら、なんとカード自体が変わるとのこと。
「申請書類が国から届くと思いますが、今お渡しすることもできますよ。」と言われたので、もらうことにしました。
毎週水曜日には写真も無料で撮ってくれるらしいです。
ありがたや。
「申請をされても、今、混雑しているようで、更新手続きに1ヶ月半以上かかっているみたいです。」と市の職員の方がおっしゃいました。
えっ?
僕は3ヶ月前だからいいようなものの、ギリギリに更新した人は1ヶ月以上マイナカードがない状態になります。
紙の保険証持ってない人は病院行くときどうするんでしょう?
皆様お早めの更新を
更新にはICチップに搭載されて電子証明書の有効期限5年と、カード自体の有効期限10年があるようです。
令和7年の更新対象見込み数は、なんと!2810万件!
そりゃ混雑しますよね。
個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書 という長い名前のA4の用紙の右下に印刷されているQRコードを読み取って、オンラインで申請したらすぐ終わりました。
オンライン申請が楽でいいです。
新しくなるマイナンバーカードはこんな感じらしいですね。

コメント